
対向4POTキャリパーテスト装着
AP Racingの対向4potキャリパーの装着テストを始めました。
このキャリパーはEXIGE/PP(パフォーマンスパック)用フロントキャリパーと同じモノ。
マウントの形状寸法が従来の2potキャリパーと同じなので、取付にアップライトの変更やキャリパーサポートの必要がありませんので、コストパフォーマンスもよさそう。

しかし、ブレーキローターが308mmなので、PFCに用意してもらいました。

そして純正リアのブレンボ片押しキャリパーは効きが悪いので、フロントブレーキに4POTを取り付けた場合
前後バランスが狂わないように、純正フロントAP2POTキャリパーをリヤブレーキに移植してはいかがでしょうか。
そのためのキャリパーサポートも用意します。

上記の形でテストを始め、問題がなければいち早く皆様に提供を始められればいいなと思っています。
そして今回はストリートバージョンとレーススペックと両方のブレーキパットの適性を含めテストしようと思っています。
ストリートバージョンではリヤの純正のブレンボ片押しキャリパーを残して、サイドブレーキをそのまま使用することもできますし、レーススペックではバネ下重量低減の為、純正のブレンボを取り去り、ラインロックや油圧サイドブレーキを流用することもできます。
ユーザー個々のご要望に応えられるように、準備をしています。
またロータス純正の308mm1ピースローターもテストしてみようと思っています。
続報をお待ちください。
このキャリパーはEXIGE/PP(パフォーマンスパック)用フロントキャリパーと同じモノ。
マウントの形状寸法が従来の2potキャリパーと同じなので、取付にアップライトの変更やキャリパーサポートの必要がありませんので、コストパフォーマンスもよさそう。

しかし、ブレーキローターが308mmなので、PFCに用意してもらいました。

そして純正リアのブレンボ片押しキャリパーは効きが悪いので、フロントブレーキに4POTを取り付けた場合
前後バランスが狂わないように、純正フロントAP2POTキャリパーをリヤブレーキに移植してはいかがでしょうか。
そのためのキャリパーサポートも用意します。

上記の形でテストを始め、問題がなければいち早く皆様に提供を始められればいいなと思っています。
そして今回はストリートバージョンとレーススペックと両方のブレーキパットの適性を含めテストしようと思っています。
ストリートバージョンではリヤの純正のブレンボ片押しキャリパーを残して、サイドブレーキをそのまま使用することもできますし、レーススペックではバネ下重量低減の為、純正のブレンボを取り去り、ラインロックや油圧サイドブレーキを流用することもできます。
ユーザー個々のご要望に応えられるように、準備をしています。
またロータス純正の308mm1ピースローターもテストしてみようと思っています。
続報をお待ちください。